古陶磁鑑定美術館の新着ニュース、お知らせ配信

古備前鑑定の古陶磁鑑定美術館は、研究論文「古備前焼の年代鑑定」を出版しました。

【骨董・古美術Q&A】古備前焼の一点物の名品と、そうでない流通品との違いはどこを見ればいいのか?鑑定のコツを古陶磁鑑定美術館が解説します!

古備前鑑定の専門機関「古陶磁鑑定美術館」です。

 

古備前焼の名品とそうでない流通品とを見分けるには、どこを見ればよいでしょうか?そんな気になる質問に古陶磁鑑定美術館がお答えします!

www.youtube.com

気になる内容は、動画でお楽しみにご覧ください!

【国宝級の古備前建水】本物の桃山時代の陶磁器の正体が判明!利休・秀吉・信長が使った古備前桃山茶陶の真実を解説します!

みなさん、こんにちわ。

古陶磁鑑定美術館です。

 

安土・桃山時代といえば、戦国時代というイメージが強いかと思いますが、それと同じ位かそれ以上に大流行していたのが「茶の湯」でした。

 

当時の茶の湯といえば、現代のようにお茶を飲む様式や手順が重要視されていた訳ではなく、「茶道具」こそが最重要視されていたのです。

 

当時の茶道具と言えば、たった一つで国が買えてしまうほど高価なものもあり、それ故多くの茶人や古美術商たちが、江戸時代以降の焼き物や茶道具を桃山茶陶と主張しています。

 

しかし、本物の桃山時代の茶道具や焼き物は、当時の信頼できる一次記録や出土品・発掘品から鑑みると、それらの似非茶道具とは全く違う素晴らしき器であることが分かってきます。

 

その中でも、特に名品中の名品を動画で紹介します!これが、戦国時代のど真ん中で、利休や秀吉に愛された古備前建水と考えられるのです!

www.youtube.com

ぜひ動画でお楽しみにご覧ください!

【古備前水指】出土品・発掘品・伝来品から分かる、室町時代から安土桃山時代の古備前焼の鑑定方法【完全保存版】

古陶磁鑑定美術館です。

 

安土桃山時代といえば、戦国時代ですが、一方で茶の湯と言う文化が大流行していた時代でもあります。

 

当時の茶の湯では、茶道具の鑑賞と収集が目的の大半を占めており、それらは一国が買えてしまうほどの高価なモノも存在していました。

 

その中でも特に愛されていた焼き物が「古備前焼」です。

www.youtube.com

戦国時代に使われた、または作られた古備前焼は、秀吉、利休、光秀などが使った記録が残っているため、非常に貴重です。そのため、現在では残念なことに江戸時代の古備前焼きを桃山茶陶と偽って崇める風習が蔓延してしまっています。

 

そんな偽情報に惑わされずに本物を見分けられる動画を配信しています。ぜひお楽しみにご覧ください!

【古備前壺】種壺(波状文壺)の鑑定で分かる、秀吉・利休が使った本当の戦国時代の古備前桃山茶陶とは!?【完全公開】

 

古備前壺 古備前種壺 古備前波状文壺

みなさんこんにちわ。古陶磁鑑定美術館です。

 

室町時代から安土桃山時代古備前焼は、当時大流行していた茶の湯の道具として、千利休豊臣秀吉らの茶人から好んで使用されてきました。

 

それらの茶陶は、一つで国が買えてしまうほど高価な名品もあったため、現在でも非常に高く評価されています。

www.youtube.com

そんな中で、国内の焼き物で最も使われていたのが【備前焼】なのです。

 

その本当の姿に古陶磁鑑定美術館が迫りました!動画でご覧ください!

【桃山茶陶の大名品】古田織部好みの天下一品の古備前水指を動画で公開!慶長時代の本物の茶道具とは?【骨董・古美術鑑定】

みなさん、こんにちわ。

古備前鑑定の専門機関古陶磁鑑定美術館です。

慶長時代の天下一名品【古備前水指 花籠】

古田織部が活躍した慶長年間は、国内でやきものの生産が流行しました。

 

特に茶道具として使われる「茶陶」は、大名や豪商や著名な茶人たちが使う特別な道具として、高価に取り扱われてきた歴史があります。

 

中には、茶器一つで国が買えるほど高価なものも存在していたとか?

 

そんな中で備前焼の特別注文品の名品を動画で紹介しています!

 

www.youtube.com

古備前鑑定の参考にもなりますので、ぜひお楽しみにご覧ください!

【慶長年間の桃山茶陶】古田織部好みの古備前桃山陶の見分け方と鑑定方法を備前平水指で徹底検証【古備前・古美術・骨董】

織部好みの古備前平水指 慶長年間 桃山茶陶の名品

みなさん、こんにちは。

古陶磁鑑定美術館です。

 

Youtube公式チャンネル【やきもの・古備前鑑定番組】に、「古田織部が活躍した慶長時代の古備前水指の鑑定方法と見分け方を解説する動画」を配信しました!

www.youtube.com

 

本物の桃山茶陶の名品を動画で見れる貴重な機会です!

ぜひお楽しみにご覧ください!

【本物の織部好み】古備前徳利を大発見!古田織部が活躍した慶長年間の本歌古備前焼桃山茶陶を動画で初公開します!

今週のお題「大発見」

古田織部好みの本物の桃山茶陶!大発見!

みなさん、こんにちは!

古陶磁鑑定美術館です。

 

突然ですが、みなさんは古美術や骨董品には興味がありますでしょうか?日本には素晴らしい歴史文化や芸術があり、それらは現代でも伝世品として愛でることができます。

 

そんな時代の中の一つに、天下人や戦国大名や茶人たちが愛した「やきもの」があります。

www.youtube.com

それらの焼き物の鑑定や調査は、未だに解明されていない謎も多く、研究者にとってとても魅力的な一分野でもあります。

 

私たちは、それらの解明に取り組み、また挑戦し続けています。今回は、その中でも古田織部と言う茶人が活躍した「慶長時代」に使われていた(作られた)古備前焼きの徳利を紹介します!

 

水がまろやかになると言われ、古来より愛されてきた日本の名陶備前焼。その美しさや魅力を存分にお楽しみください!